top of page
%E5%80%8B%E5%AE%A4%E5%85%A8%E4%BD%93%E5%

​ブログ

夏バテ対策で海水温熱!

seaciomihara

こんにちは!

いつもSEACIOのブログをご覧いただき、ありがとうございます😄


梅雨真っ只中☔

雨が降る日はそんなに多くはないですが、

暑かったり、湿度が高く、じめじめした日が続きますね。

梅雨が明ければ、夏本番になり気になるのは夏バテ(>_<)


夏バテは、エアコンの効いた部屋と外気温との差が激しいと、

体温調整がうまくいかなくなり、自律神経の働きが低下して体調を崩してしまいます。


【夏バテの症状】

・体が重だるい

・やる気が出ない

・食欲がなくなる

・下痢・便秘

・カラダが熱っぽい・のぼせ

・めまい・立ちくらみ

・頭痛

・むくみ

・イライラ

・熱っぽい  など


☆対策☆

・睡眠をしっかりとる

・バランスの摂れた食事をする

・体を冷やしすぎない(冷たい食べ物、飲み物はとりすぎない)

・水分補給をこまめにする(喉が渇く前に水分補給を)

・エアコンの温度調節(室内温度目安28℃、外気温との差は5℃以内)

・適度な運動をする  など


★夏バテに良い食べ物★

豚肉、大豆製品、枝豆、うなぎ、魚、梅干し、レモン

生姜、きゅうり、トマト、ナス、とうもろこし  など

(たんぱく質、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンC、ミネラル、クエン酸)



実は、夏も身体が冷えているんです!

冬は寒く冷えを感じる方は多いのですが、夏はなかなか自覚しにくいものです。

夏は、クーラーの効きすぎた部屋にいたり、冷たい食べ物飲み物をとることで

身体の外と中から冷やしてしまいます。冷えは、様々な不調に繋がります😥


夏の海水温熱は、汗もしっかりかくことができるので施術後はスッキリ♪

臭いや粘り気のある悪い汗ではなく、さらっとした良い汗をかくことができます。

また、体温を上げて免疫力もUP🔥

自律神経も整えてあげることで、体温調節しやすい身体へ❕


クーラーの効いた涼しい家でダラダラしてしまいそうな方へ。

夏バテ対策にぜひ海水温熱を取り入れてみてください(^^♪




※コロナウイルス感染予防対策として当店では、お客様に安心してご来店いただけるよう、

店内の換気、アルコール消毒、スタッフの体調管理を行っております。

お客様にもご来店時、手指の消毒、検温、体調確認のご協力をお願いしております。

Kommentare


bottom of page