top of page

ブログ
検索


seaciomihara
2021年7月2日
足の重だるさやむくみのケア👣
海水温熱でご来店いただいているお客様で最近多いのは、 足の重だるさやむくみを感じているということです。 お話を聞くと、寝ても解消せず、翌朝に持ち越してしまう…といったケースがほとんどです。デスクワークや立ち仕事で、長時間同じ姿勢を続けることで筋肉に疲労が溜まり、心臓に向けての血


seaciomihara
2021年6月26日
夏バテ対策で海水温熱!
梅雨真っ只中☔ 雨が降る日はそんなに多くはないですが、 暑かったり、湿度が高く、じめじめした日が続きますね。 梅雨が明ければ、夏本番になり気になるのは夏バテ(>_<) 夏バテは、エアコンの効いた部屋と外気温との差が激しいと、 体温調整がうまくいかなくなり、自律神経の働きが低下し


seaciomihara
2021年6月11日
熱中症に気を付けて!
夏本番はまだですが、この時期は湿気も多く、気温も上昇し、まだ身体が暑さに慣れていないので体温調節をする準備が 出来ていないので注意が必要! 特に梅雨の晴れ間や梅雨明けは要注意!熱中症は、体温の調節機能がうまく働かない、 体内の水分や塩分のバランスが崩れるなどが原因で起こる。


seaciomihara
2021年5月24日
~梅雨時期の過ごし方~
15日、中国地方が梅雨入りと発表され、これは統計がある1951年以降、2番目の早さみたいです。 平年の梅雨明けは5県とも7月19日ごろだということです。 この時期は、体調の変化も起こりやすく、体調を崩しやすいです。症状として、体が重だるい、関節・筋肉の痛み、 手足のむくみ、めまい


seaciomihara
2021年5月17日
体温を上げると良いことがたくさん😃
毎日体温を測っている人が多いのではないでしょうか? 今までは、体調が悪い時にしか測らなかった為、「こんなに体温低かった?」と思う方もいると思います。 理想的は36.5℃~37.0℃。ストレスや寝不足、乱れた食生活などが原因で、平熱が35℃台という 低体温の方が増えています。
bottom of page